【我が家流】メダカの卵を大量に採卵する方法について(^ν^)
こんばんは、メダカを育てて最近近所で有名になりつつあるぴよさんです🐤🐤
今日は地元でフリーマーケットがあったので行ってみましたが、すごく暑かったです(;´Д`A
このフリーマーケットは春と秋の年2回開催されているので、次回は我が家の増えすぎたメダカ達を出品でもしようかと検討中です(^ω^)
フリーマーケットに参加するかしないかはさておき、現在我が家のメダカ達は産卵ラッシュ、針子の誕生ラッシュとなっております( ̄▽ ̄)
そこで今回は我が家流のメダカの卵を大量に採卵する方法を紹介致します(о´∀`о)
我が家は今年からホテイソウではなく、水面に浮かべる産卵床を使用していますが、これよりも優れた産卵床になるのがこちらです⬇︎
これはウィローモスとアオミドロがブレンドされたものです(笑)
水槽内に発生すると皆に嫌がられるアオミドロですが、我が家ではあえて取り除かずそのままにしています。
なぜなら、アオミドロはメダカの天然の産卵床になり、いたる所に卵が産み付けられているからです。
アオミドロを取り除いて別容器に入れておくと、しばらく経つとこのように大量の針子が誕生してきます(*´∀`*)
ちなみにこれはサンセット極龍の針子達です(´∀`)
アオミドロは放っておくと取り除いてもすぐ増えるので、それを回収するとまた針子が産まれ。。。と無限ループです(笑)
何より、勝手に発生するものなので、産卵床を買う費用がかからないのも良いですね( ´_ゝ`)
なかなか人工の産卵床に産卵してくれないという方は是非試してみてくださいませ(*´Д`*)
ちなみに、どうしてもアオミドロは嫌だという方はウィローモスを浮かべたり沈めておいても沢山産卵してくれるのでオススメです٩( ᐛ )و
![]() | 【数量限定】【送料無料】ウィローモス 無農薬 約10g エビ シュリンプ メダカ 金魚藻 川魚 価格:733円 |

それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤
種親の選別をしたいのに中々やっている時間が無い。。。
最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤
⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤
コメント
コメントを投稿