【越冬成功⁇】我が家の屋外飼育メダカを起こしてみた結果。。。

 こんばんは、春眠暁を覚えずのぴよさんです🐤🐤



コツコツと続けている当ブログですが、何気に今回の更新で200回目となりました。



今となっては週に一度しか更新していませんが、まさかここまで続くとは自分で自分を褒めてあげたいです(笑)




という事で本日はぴよさんの住む長野県も春本番のような陽気となりましたので、我が家の屋外飼育メダカ達の容器を冬仕様から春仕様にする作業を行いました(^ν^)



と言ってもまだ朝は氷点下になる日もあるため、波板は乗せたままで、覆ってあったテーブルクロスを外し、浮かべてあった発泡スチロールのフタを取っただけですが(・Д・)(笑)



皆に約3ヶ月ぶりの餌を与えようと思い、生存確認を行いましたので、今日はその結果を報告致します( ^ω^ )




まず、ほぼほぼ皆の生存が確認できたのは『月華』、『王華』、『忘却の翼』、『夜桜』、『サンセット極龍』、『花魁』、『三色ラメ』、『三色ラメ体外光』、『ユリシス』、『プラチナ星河RL』、後は当然のようにヒメダカ、黒メダカ達は元気に越冬しておりました*\(^o^)/*



ヒメダカ、黒メダカ達は水深の浅い80ℓトロ舟で飼育していたのですが、やはり丈夫なようです。



ちなみに、その他の品種は全て60ℓ〜80ℓタライでの越冬をさせました。





画像はこの中でも特に元気一杯だった我が家の月華達( ̄▽ ̄)



ただ、ホテイソウはやはり長野県の屋外飼育では完全に枯れてしまいますね。。。



水が悪くなるので、また明日枯れた植物は全て取り除く予定です。






越冬前はまだ小さかった60ℓトロ舟で飼育していたメダカ達も元気にしていたようです(о´∀`о)





と、ここまでは良かったのですが、選別もれの色々な種類を入れていた80ℓタライは恐らく数匹を残してほぼ全滅、『サファイア』を入れていた60ℓタライは恐らく全滅しておりました(´;ω;`)



ほぼ同じ環境にしてあったはずなのに、何故こうも生存率に違いが出てしまったのでしょうか⁇



たまたま落ちた個体によって水が汚れ、それによって別の個体が落ち、というのが連鎖したのか。。。



それとも、越冬前の水替えが足りていなかったか。。。




とりあえず、大抵のメダカ達は今年のような長野県の厳しい冬も乗り越えられるほど強いということと、少し間違えると全滅の危険性もあるという事が分かりました。



いやはやメダカ飼育は簡単なようで奥が深いです。。。



サファイア達にはすごく申し訳ないですが、この経験を今年の冬にも生かしたいと思います。




明日は生き残ったメダカ達の容器を半分ほど水換えしたり、枯れた植物を取り除いたりする予定です。




暖かくなってきて段々と忙しくなってきましたが、もう少しで産卵も始まりますので、今年もメダカ飼育を楽しみたいと思います(*゚▽゚*)







先週ご紹介した折りたたみ式ボウルですが、Amazonが最安値のようですので今シーズン是非使ってみてください(^ ^)⬇︎




【五藤めだか】黒 折りたたみ式メダカボウル 水に浮く 選別 撮影 隔離 産卵 稚魚 容器 観察 上見 水槽 鉢 ケース 改良メダカ マリン アクアリウム ボックス ビオトープ (黒)








それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤



最近早くも花粉症が始まった気がする。。。








最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤

⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤


ぴよさんとぽんた君の日常 - にほんブログ村



コメント