【一条工務店i-smart】1月分の電気代&太陽光発電結果を公開します(^ν^)
こんばんは、休日はできれば何もしたくないぴよさんです🐤🐤
そうは言っても、毎日一歳の息子が暴れ回っており、何もしない訳にはいかないんですけどね(;ω;)笑
という事で本日は毎月恒例ではありますが、我が家の1月分の電気代&太陽光発電結果を公開致します!!
念のため毎回説明しておりますが、我が家のスペック等について最初にご紹介。
・長野県にて一条工務店のi-smartで新築し、昨年5月から生活。
・34坪、吹き抜け有りの二階建て。オール電化。
・太陽光パネルを約10kw載せている。買取単価は18円/kw。余剰電力買取。
・現在の全館床暖房の設定温度はおおよそ一階28℃、二階27℃設定。
(部屋や時間によって若干温度設定は変えている。詳細は過去のブログにて。)

それではまず、太陽光発電の結果から!
最近だんだんと日が長くはなってきていますが、果たしてどれくらい発電したことやら。。。
はい、という事で今月の発電量は593kwで、売電金額は11,741円となりました。
暖冬の影響⁇なのか、今月は思ったよりも発電してくれました(^ω^)
雪が少なくて太陽光パネルに全く雪が積もっていない事も関係しているのでしょうか⁇

それでは次に、気になる今月の電気代をチェック!!
ちなみに先月の電気代は11,000円程度だったのですが、寒くなって来た事もあり、今月は床暖房の温度を一階、二階共に2℃ほど上げてみました。
これにより、現在我が家はどの部屋も室温20℃〜21℃をキープ出来ていますが、果たして気になる電気代はいくら上がっているか。。。
やはり床暖房の温度を上げた影響か、先月よりさらに6,000円ほど上がり、今月の電気代は17,319円となりました。
最初、一条工務店の営業の方に『冬の電気代は17,000円くらいで済みますよ』と言われたのですが、正にその通りの結果に!笑
まぁ、冬でもこれだけ暖かくて、長野の寒い冬でも今のところ毛布一枚だけで寝られていますし、狭いアパートで暮らしていた時とほとんど変わらない電気代で暮らせているので、それを考えればこれくらい安いの何の(о´∀`о)
アパートの時は電気代の他にガス代もかかってましたからね。。。

さらに、太陽光発電分を考えると、実質約6,000円しかかかっていない計算ですので素晴らしい!笑
ただ、今年はたまたま暖冬なので、本当に厳冬の時はどうなるか分かりませんが(・Д・)
とりあえず今年はこのままの気温がしばらく続きそうですので、床暖房の温度設定は変えずに、懲りずに来月も電気代報告していこうと思います。
お時間のある方はまたご覧くださいませ(´∀`*)

それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤
毎回大した内容を書いていないのにブログに沢山の時間を費やしてしまう。。。
最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤
⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤

にほんブログ村

人気ブログランキング
そうは言っても、毎日一歳の息子が暴れ回っており、何もしない訳にはいかないんですけどね(;ω;)笑
という事で本日は毎月恒例ではありますが、我が家の1月分の電気代&太陽光発電結果を公開致します!!
念のため毎回説明しておりますが、我が家のスペック等について最初にご紹介。
・長野県にて一条工務店のi-smartで新築し、昨年5月から生活。
・34坪、吹き抜け有りの二階建て。オール電化。
・太陽光パネルを約10kw載せている。買取単価は18円/kw。余剰電力買取。
・現在の全館床暖房の設定温度はおおよそ一階28℃、二階27℃設定。
(部屋や時間によって若干温度設定は変えている。詳細は過去のブログにて。)
それではまず、太陽光発電の結果から!
最近だんだんと日が長くはなってきていますが、果たしてどれくらい発電したことやら。。。
はい、という事で今月の発電量は593kwで、売電金額は11,741円となりました。
暖冬の影響⁇なのか、今月は思ったよりも発電してくれました(^ω^)
雪が少なくて太陽光パネルに全く雪が積もっていない事も関係しているのでしょうか⁇
それでは次に、気になる今月の電気代をチェック!!
ちなみに先月の電気代は11,000円程度だったのですが、寒くなって来た事もあり、今月は床暖房の温度を一階、二階共に2℃ほど上げてみました。
これにより、現在我が家はどの部屋も室温20℃〜21℃をキープ出来ていますが、果たして気になる電気代はいくら上がっているか。。。
やはり床暖房の温度を上げた影響か、先月よりさらに6,000円ほど上がり、今月の電気代は17,319円となりました。
最初、一条工務店の営業の方に『冬の電気代は17,000円くらいで済みますよ』と言われたのですが、正にその通りの結果に!笑
まぁ、冬でもこれだけ暖かくて、長野の寒い冬でも今のところ毛布一枚だけで寝られていますし、狭いアパートで暮らしていた時とほとんど変わらない電気代で暮らせているので、それを考えればこれくらい安いの何の(о´∀`о)
アパートの時は電気代の他にガス代もかかってましたからね。。。
さらに、太陽光発電分を考えると、実質約6,000円しかかかっていない計算ですので素晴らしい!笑
ただ、今年はたまたま暖冬なので、本当に厳冬の時はどうなるか分かりませんが(・Д・)
とりあえず今年はこのままの気温がしばらく続きそうですので、床暖房の温度設定は変えずに、懲りずに来月も電気代報告していこうと思います。
お時間のある方はまたご覧くださいませ(´∀`*)
それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤
毎回大した内容を書いていないのにブログに沢山の時間を費やしてしまう。。。
最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤
⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメントを投稿