【越冬】初めてのメダカの室内飼育を始めました(^ν^)
こんばんは、まだまだ自宅の暖房をつけずに頑張っているぴよさんです🐤🐤
さて、今年は先日、須坂市の『陽めだか』さんのプレゼント企画で当選した『天界』の卵が届いたという事もあり、玄関土間にて初めてメダカの室内飼育に挑戦してみようと思っています(o^^o)
スペース的にNVボックス3箱しか置けないのですが、一番大きなNVボックスはヒーターで加温しており、現在その中にはプラチナ星河リアルロングフィンの稚魚が20匹ほど泳いでいます( ・∇・)
そしてそこに浮かぶ一平ちゃんの焼きそばの容器内で天界の稚魚を育てております( ´ ▽ ` )
![]() | 価格:1,200円 |

加温していることもあり、10匹ほど順調に卵から孵りましたので、ある程度大きくなったら一番奥の空いている容器に移す予定です(゚∀゚)
ちなみに真ん中の容器にはサファイアヒレ無しの幼魚を10匹ほど室内に避難させています(笑)
一応エアレーションしていますが、室内は水の劣化に気を付けるようにしています。
また、屋外と比べ、圧倒的に太陽光が足りないため、昔カメを飼育していた時に使っていたライトを設置してみました。
室内飼育は成長スピードも遅く、病気にもなりやすいと言いますが、果たしてどれくらい大人になってくれるでしょうか。。。
やはり冬場の室内飼育のポイントは適度な水温を維持する事となるべく太陽光を当ててあげる事だと思いますので、ヒーターとライトをうまく使ってこの冬を乗り切ろうと思います٩( ᐛ )و
春までに大きくなって、スムーズに産卵してくれれば言う事無しですね♪(´ε` )
それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤
今週末から最低気温がマイナスになりそうなので、屋外のメダカの越冬準備もしなければ。。。
最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤
⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿