【メダカ】安永エアーポンプ(AP-30P)はいくつの容器にエアーを送れるのか試してみた(^ν^)
こんばんは、今日は久々に有給を消化したぴよさんことてんぷるめだかです🐤🐤
世間では黄砂が飛んでくると騒いでおりますが、ぴよさんは毎年この時期恒例の1年に2度目の花粉症が始まってしまいました(;ω;)
さて、毎回久々の更新となりつつある本日のブログテーマですが、『安永エアーポンプ(ブロワー)は一体いくつの容器にエアーを送れるのか⁇』というテーマです(^ν^)
我が家は昨年、安永エアーポンプ(AP-30P)を導入し、屋外飼育のメダカ容器にエアーを送っております。
![]() | 価格:9,970円 |

ここ最近、日中はかなり気温が上がってきましたので、今年もこのエアーポンプが活躍しております(´∀`)
しかし、ブログやYouTubeを見ると何故か安永エアーポンプのAP-40Pという、これよりも一段階エアーの吐出量が多いものがよく選ばれているような気がします。
AP-30PよりAP-40Pの方が強力な分、当然お値段もお高くなります(・Д・)
そこで今回は安永エアーポンプのAP-30Pはおおよそいくつの飼育容器にエアーを送れるのか検証してみようと思います!
というか、我が家の実例をご紹介します(笑)
それでは早速、屋外飼育容器の数を数えていきましょう٩( ᐛ )و
安永エアーポンプを置いている玄関前にまず飼育容器が4つ!
自宅の東側の壁際に飼育容器17個!
自宅の西側に先日導入した白タライにもエアーを送るようにしたため、こちらは飼育容器4つ!
合計すると、全部で25箇所の容器にエアーを送っている事になります!!
ちなみに、今のところエアーが弱すぎるという容器はありません(・∀・)
また、所々に使用している一方コックの微妙な調整次第では、もう少し容器の数を増やせるのではないかと感じています(*^^*)
安永のエアーポンプを使ってみたいけど、どれを選べば良いか分からないという方の参考に少しでもなれば幸いです(*´Д`*)
それでは以上、ぴよさんことてんぷるめだかでした🐤🐤
最近よく咳が出るんだが、2度目のコロナか…((((;゚Д゚)))))))
最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤
↓宜しければポチッとしていただけると嬉しいです🐤🐤
コメント
コメントを投稿