【ビオトープ】我が家のメダカ達、産卵シーズンに突入(^^)!!
こんにちは、今年のGWは全く予定が無いぴよさんです🐤🐤
さて、ぴよさんの住んでいる長野県も朝はまだ冷える日もありますが、日中は少し汗ばむほどの気温になってきました。
昨日も一日中良い天気で、少し暑いくらいでしたので、我が家のビオトープのメダカ達はいよいよ本格的な産卵シーズンに突入したようです(^ ^)
長野県の本日の朝の最低気温は10℃で、珍しく2桁の気温となった事も影響したかもしれません。
昨日の晴天でだいぶビオトープ内の水温が上がり、今日の朝も暖かかったためか、今シーズン初めて我が家の三色ラメ達が産卵をしていました( ´ ▽ ` )
こちら、ロタラロトンジフォリアやバルデリアを植えていますが、越冬した株がだいぶ成長してきました(^ν^)
また、去年はまだ小さかった夜桜達も今シーズン初めて産卵をしておりました(≧∀≦)
こちらも越冬したヒメオモダカやベニフヒメアシが成長を始め、ヒメオモダカは花が咲きました( ・∇・)
![]() | (メダカ) めだか紀州色彩セット 10匹セット + おまけ浮き草付き ミックス 浮き草 水草 メダカ 淡水魚 価格:980円 |

また、以前からポツポツと産卵はしていましたが、ミックスメダカ達と幹之メダカ達も産卵をしていました(o^^o)
こちらが我が家のミックスメダカ達( ^ω^ )
睡蓮の葉がだいぶ出てきました(゚∀゚)
グロッソスティグマの緑の絨毯も完成に向けて成長中です。
最後に、一番大所帯の我が家の幹之メダカ達(´∀`)
こちらは大所帯であるにも関わらず、まだ水換えをしていないので、若干水が濁っています(・Д・)
そんなことはお構いなしに、こちらの幹之メダカ達が一番元気で、一番餌をねだってきます(笑)
中に入れているナガバオモダカは相変わらずものすごい勢いで成長し、既に沢山の花を咲かせています。
せっかく皆が産卵してくれているのですが、長野県はまだ少し朝晩の気温が低いので、屋外で孵化するかどうかは微妙なところです。
GWにもなれば稚魚が孵化する水温になってくるのではないかと思いますので、今年は沢山のメダカ達を繁殖させたいと思っております٩( ᐛ )و
もし沢山繁殖させることができたら、将来的には販売もできれば楽しそうだなぁ〜と考えていたりします(*´Д`*)
![]() | (日淡)最安値 カラフルな ミックスメダカ/めだかミックス(MIX) (約2-3cm)<50匹> 【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】 価格:3,800円 |

ちなみに、先日新規に立ち上げた80ℓのプラ舟ビオトープはまだまだ小さい個体が多いためか、まだ産卵はしておりませんが、植栽した水生植物は少しずつ成長してきました。
そちらの方もまたしばらくしたら状況を紹介したいと思っておりますので、興味のある方は是非ご覧くださいませ♪
それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤
今週一週間乗り切ればGWですので、皆さん頑張りましょう( ゚д゚)!
最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤
⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿