投稿

【2021年度】一条工務店のi-smartで建てた我が家が全館床暖房を入れる時期と設定温度について(^ν^)

イメージ
 こんばんは、本日珍しく休日出勤したからか若干お疲れのぴよさんです🐤🐤 我が家は長野県に住んでおりますが、ついにぴよさんの住む地域も本日初雪を観測致しました((((;゚Д゚))))))) という事で、毎年このブログにて報告しておりますが、一条工務店のi-smartで建てた我が家が全館床暖房のスイッチを入れるタイミングと設定温度について、今年も記録に残しておこうと思います。 前述した通り、我が家の住んでいる地域は本日雪が降りましたが、今年は全館床暖房のスイッチは既に起動させております。 我が家が全館床暖房を使用し始めたのは11月23日の夜からです( ^ω^ ) ちなみにこの時の我が家の1階の室温がこちら⬇︎ 1階和室の室温が19℃でした(・Д・) 個人的に我が家は室温が20℃を下回ったら床暖房のスイッチを入れる事を考えるのですが、ちなみに11月23日以降の週間天気予報がこちら⬇︎ 遂に最低気温が氷点下になってくるという事と、土日に雪予報が出ていた事もあり、遂に全館床暖房のスイッチを起動させました( ̄▽ ̄) 参考に、去年は11月の上旬から既に室温19℃を下回り、最低気温が氷点下になっていたため、床暖房も11月5日から使用し始めたのですが、今年は昨年よりも暖かい時期が長かったようです。 そして、我が家の全館床暖房起動初日の温度設定はこちらになります⬇︎ 左側のリモコンは1階で35℃設定、右側は2階で34℃設定にしました。 まぁ毎年の事ですが、我が家はかなり床暖房を使用し始めるのが遅いので、ギリギリまで寒いのを我慢しています(笑) 正直、もう少し暖かい時期から使用し始めた方が、家が完全に冷え切った状態から暖めるより電気代は安くつくかもしれません。 こちらの温度設定で翌日の夜、温度計を見ると、何と室温25℃まで上がっており、暑くて設定温度を下げました( ゚д゚) 床暖房は暖かくなり始めるのが遅いとは言え、設定温度次第でいくらでもすぐに暖かくなると思います(笑) という事で、本日は一条工務店のi-smartで建てた我が家の全館床暖房を入れる時期と設定温度について紹介してみました。 これから一条工務店で建築を考えている方や一条工務店で建てた方の参考になれば幸いです。 住宅メーカー選びに迷われている方はこのような無料の一括見積サービスもオススメです(o^^o)⬇︎ それ...

【越冬】初めてのメダカの室内飼育を始めました(^ν^)

イメージ
 こんばんは、まだまだ自宅の暖房をつけずに頑張っているぴよさんです🐤🐤 さて、今年は先日、須坂市の『陽めだか』さんのプレゼント企画で当選した『天界』の卵が届いたという事もあり、玄関土間にて初めてメダカの室内飼育に挑戦してみようと思っています(o^^o) スペース的にNVボックス3箱しか置けないのですが、一番大きなNVボックスはヒーターで加温しており、現在その中にはプラチナ星河リアルロングフィンの稚魚が20匹ほど泳いでいます( ・∇・) そしてそこに浮かぶ一平ちゃんの焼きそばの容器内で天界の稚魚を育てております( ´ ▽ ` ) テトラ メダカオートヒーター 50W 関東当日便 価格: 1,200円 (2021/11/21 19:47時点) 感想(1件) 加温していることもあり、10匹ほど順調に卵から孵りましたので、ある程度大きくなったら一番奥の空いている容器に移す予定です(゚∀゚) ちなみに真ん中の容器にはサファイアヒレ無しの幼魚を10匹ほど室内に避難させています(笑) 一応エアレーションしていますが、室内は水の劣化に気を付けるようにしています。 また、屋外と比べ、圧倒的に太陽光が足りないため、昔カメを飼育していた時に使っていたライトを設置してみました。 室内飼育は成長スピードも遅く、病気にもなりやすいと言いますが、果たしてどれくらい大人になってくれるでしょうか。。。 やはり冬場の室内飼育のポイントは適度な水温を維持する事となるべく太陽光を当ててあげる事だと思いますので、ヒーターとライトをうまく使ってこの冬を乗り切ろうと思います٩( ᐛ )و 春までに大きくなって、スムーズに産卵してくれれば言う事無しですね♪(´ε` ) それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤 今週末から最低気温がマイナスになりそうなので、屋外のメダカの越冬準備もしなければ。。。 最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤 ⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤 にほんブログ村 人気ブログランキング

【Xmas】ぽんた君、初めてのディズニーランドへ!!

イメージ
 こんばんは、若干筋肉痛がきているぴよさんです🐤🐤 何故筋肉痛になったのかと言うと、2歳11ヶ月になる我が家の長男ぽんた君を連れて、昨日数年ぶりのディズニーランドへ行ってきたからです(^ν^) 夜になって疲れ果てたぽんた君をずっと抱っこしていたため、腕が若干の筋肉痛になってしまいました(笑) ちょうど夜のエレクトリカルパレードも再開し、更にクリスマス仕様になったため、入場制限されているとは言え、かなり人は多い印象を受けました( ̄▽ ̄) エントランスでは一人一人検温をされたり、フードコートのテーブルやイスの消毒をしたり、コロナ対策もバッチリされておりました。 入場制限のおかげか、あまり待つことなく沢山のアトラクションに乗ることができました。 その中でも我が家のぽんた君はプーさんのハニーハントと空飛ぶダンボが気に入ったようでした(о´∀`о) 今回は身長制限で乗れませんでしたが、もう少し大きくなったらビッグサンダーマウンテンやスペースマウンテンも乗せてあげたいです(=´∀`) よほど興奮したのか昼間はお昼寝もせず、ずっと歩いてくれたのですが、夜のエレクトリカルパレードを見ている最中、ぽんた君はやはり疲れたのか座ったまま寝てしまいました( ゚д゚) 初めて子供をディズニーランドへ連れていってみましたが、大人もだいぶ疲れました(笑) コロナが落ち着いて、ぽんた君がもう少し色々分かるようになったら、今度はディズニーシーにも連れていってあげたいと思います(*^▽^*) それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤 それにしても、夢の国へ行ってきた後は現実と向き合いたくなくなる。。。 最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤 ⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤 にほんブログ村 人気ブログランキング

【紅葉&地獄谷】久々の外出の帰りに中野市のラーメン『一信』に寄ってきました!

イメージ
 こんばんは、最近ブログ更新のモチベーションが上がらないぴよさんです🐤🐤 さて、本日はぴよさんの住んでいる辺りは今週末までが見頃という事だったので、紅葉も見つつ、猿が温泉に入る事で有名な地獄谷へ行ってきました🐵 本当は全くそんな場所へ行く予定は無かったのですが、ひたすら車を走らせていたら着いてしまったという感じです(笑) 久々に地獄谷へ来ましたが、猿が温泉に入っているところも見れたし、息子のぽんた君も喜んでいたので良かったです(^ν^) こんなに近くで野生のニホンザルが見れるのですが、人に慣れているのか全く逃げません( ̄∀ ̄) 地獄谷は紅葉もちょうど見頃で綺麗でしたが、猿の写真ばかり撮って、紅葉の写真を撮り忘れました(笑) 地獄谷へ寄った後は中野市の味噌ラーメン専門店『一信』さんへお邪魔しました(o^^o) こちらは長野市にあるラーメン『竹田』さんの本店で、竹田さんには何回か行ったことがあったのでずっと行ってみたかったのですが、中々立ち寄る機会が無く今回初来店でございました(*゚∀゚*) 店内はそんなに広くはないのですがカウンターとテーブル席の他、お座敷もあり、子供用の椅子も置いてありましたので、小さい子供がいる身にはありがたかったです(*´-`) 肝心のメニューについては、竹田さんと一緒なのかと思っていたのですが、信州味噌ラーメンと北海道味噌ラーメンの他、江戸前味噌ラーメンというメニューが置いてありました。 江戸前味噌ラーメンは甘めの味噌とのことでしたが、今回は信州味噌のチャーシューメンと北海道味噌の野菜ラーメンを注文してみました(*´Д`*) こちらが信州味噌のチャーシューメン。 そしてこちらが北海道味噌の野菜ラーメン。 どちらも味噌ラーメン好きにはたまらない一品でございました*\(^o^)/* 是非次回は江戸前味噌ラーメンというメニューも食してみたいと思います(*'ω'*) 小さなお店ではありますが、お客さんは続々と入っていた印象でしたので、やはり皆さん分かってらっしゃるようです(・∀・) お近くへお越しの際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか(=´∀`)⁇ 田所商店 味噌ラーメン 一信 〒383-0012 長野県中野市 一本木22-7 それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤 ここ最近、毎週何かしら外食しているような気がする。。。 ラーメ...

【メダカの稚魚の餌】インフゾリア(ゾウリムシ)の培養を始めてみた(^ν^)

イメージ
 こんばんは、久々に体重計に乗ったらまたまた体重が増加していたぴよさんです🐤🐤 さて、最近ネタに困り2週間ぶりの更新となってしまった当ブログですが、本日は新しく始めた取り組みをご紹介したいと思います。 我が家は趣味でメダカを何種類か飼育しているのですが、先日のブログで紹介し、日本めだか協会長野県支部の支部長もされている須坂市の『陽めだか』さんのプレゼント企画で、なんと今話題の『天界』という種類のメダカの卵が当選してしまいました\(//∇//)\ まだ卵自体は発送されてきておりませんが、こちらの天界については上手く育てればかなりの値段が付く高級品種ですので、これからやってくる冬に備え、屋内飼育しようと考えております(・∀・) 屋内でぬくぬくと過保護に育てようと思いまして、卵から孵った稚魚には初めてインフゾリア(ゾウリムシ)を与えようと思っています。 そうです、昔理科の実験などで顕微鏡を覗き込んで観察したあの微生物のことです(笑) このゾウリムシですが、産まれたばかりの稚魚達にとってはかなり重要な餌になります。 粉餌とは違い活き餌ですので、食いつきも違うようです。 という事で、今回は⬇︎こちらを購入し、更に培養も行なって半永久的に使用できるようにしたいと思っています( ̄∀ ̄) (生餌)ゾウリムシミックス インフゾリア(500ml) 価格: 690円 (2021/10/24 19:41時点) 感想(80件) こちらはゾウリムシの入った水が500mlのペットボトルに入ったまま送られてきましたので、まず2/3ほどを屋外で飼育している成魚達に与えてみました。 肉眼ではよく見えずホコリのように小さいですが、水温が低下して食欲が落ちてきた成魚達も集まってきてパクパクしておりました。 恐らく喜んで食べていたんだと思います(笑) さて、ペットボトル内に残った残りの1/3のゾウリムシ水ですが、培養を行うため、まず1/3ほど井戸水を投入しました。 この時、水道水を入れてしまうと水道水内のカルキによって最悪ゾウリムシが全滅してしまう事もあるようです。 その後、井戸水を投入したペットボトル内に米のとぎ汁を満タンにならない程度に投入しました。 ⬇︎こんな感じになりました(=´∀`) ちなみに、このとぎ汁は米を洗って1回目に出たとぎ汁を使いました。 今後、1週間ほど経ってゾウリムシが...

【8月分&9月分】一条工務店のi-smartで建てた我が家の電気代を公開します!

イメージ
 こんばんは、先日届いた健康診断の結果に軽くショックを受けたぴよさんです🐤🐤 という事で、歳を重ねるたびに不健康になっているぴよさんですが、皆様くれぐれも健康にはお気を付け下さいm(_ _)m さて、本日はだいぶ久々になってしまいましたが、一条工務店のi-smartで建てた我が家の8月分&9月分の電気代を公開致します(^ν^) 8月分の電気代を公開するのをすっかり忘れており、今回は2か月分をまとめて公開させていただきます(・∀・) 毎回ですが、我が家について少々お話しますと、当方34坪の2階建てに3人で暮らしております。 また、長野県に住んでおりますので、電力会社は中部電力になります。 参考までに、我が家はこの夏、暑いのを我慢していた訳では無いのですが、数えるほどしかエアコンを使用しませんでした。 それでは8月分の電気代から見ていきましょう〜( ̄∀ ̄) 8月分の電気代は5,691円【税込】でございました。 これは7月分の電気代の金額とほぼ一緒という結果でした٩( ᐛ )و それでは最後に9月分の電気代をご覧ください(´∀`) 9月分の電気代は5,998円【税込】となり、8月分に比べると若干上がっていますが、9月分とは言っても使用期間が8月中の為、エアコンを使用した影響が出ているのではないかと思います。 ただ、太陽光発電の収入もあるので、これくらいなら全然安いですけどね(≧∀≦) そういえば、本日久々に我が家にお宅訪問のお客さんが来ました。 知らない方は⁇かと思いますが、一条工務店はモデルハウスの見学だけでなく、実際に一条工務店で建てた方の家も訪問し、施主さんから生の声を聞けるのも特徴で、我が家にもこれまで何組かお客さんが訪問に来ました。 なんでも、我が家と一緒で、同一敷地内に実家の隣にマイホームを建てたいとのことで、そういった理由からも我が家に見学に来られたのだと思います。 お客さんだけ来る訳ではなく、もちろん一条工務店の営業さんと一緒にですが(笑) 今日話をして、一条工務店に決めてもらえたら嬉しいです(´∀`*) 電気代については、今後、全館床暖房を使用していきますので、来月以降も公開していく予定です。 気になる方は是非またご覧くださいませ(*´-`) それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤 お宅訪問の際は事前の掃除が大変です。。。(笑) 最後までご覧い...

【ラーメン】長野市の『ゆいが総本店』へ行って来ました(^ν^)

イメージ
 こんばんは、久々に外食してきて食べ過ぎたぴよさんです🐤🐤 という事で、全国的に緊急事態宣言やまん防が解除され、我が地元もものすごい人で溢れている今日この頃ですが、皆様もこの土日は出かけられたでしょうか⁇ さて、本日は最近多いですがまたまた先日行ってきたラーメン屋の紹介でございます(^ν^) ちなみに今日行ってきたのは回転寿司です(笑) 今回お邪魔したのは長野市川中島の『ゆいが総本店』でございます( ^ω^ ) こちらのお店がある通りは他にもラーメン屋が沢山あり、大体のお店は入った事があるのですが、今回気になっていたこちらのお店に初めて入る事ができました。 こちらのお店も食券制となっており、店内はカウンターとテーブル席がそれぞれ5席ほど置いてありました。 ぴよさんが訪れた日はたまたま水曜日のお昼だったのですが、こちらのお店は水曜日限定メニューがあるとの事で、その一つが今回ぴよさんが注文した『濃厚鶏塩ラーメン』です⬇︎ 写真からだけでも濃厚なのが分かると思います( ̄▽ ̄) 鶏チャーシューがかなり分厚くて美味でした(*^o^*) 麺は中太麺、具材はチャーシューの他はメンマとネギのみでシンプルでしたが、いざスープをすするとそこまで濃厚ということもなく、最後までスープを飲み干せそうな勢いでした(*´ω`*) ちなみにはこちらは一杯830円、大盛りはプラス100円とのことです(´∀`) 今度また近くまで行く機会があれば、水曜日以外のメニューも是非食してみたいと思いました。 また、隣のお客さんとの間隔を空けて席を案内される等、コロナ対策もしっかりされている印象でした。 皆様も近所まで出かけた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか( ・∇・)⁇ ラーメン『ゆいが総本店』 〒381-2221 長野市川中島町御厨829-2 11:30~15:00  17:30~22:00 火曜定休 自宅に居ながら色々なラーメンを食べたい方はこちらもオススメ(*゚∀゚*)⬇︎ 人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤 須坂市に県内最大のイオンモールができるらしいが、3年後って先すぎる。。。 最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤 ⬇︎宜しければポチポチしていっていただけると嬉しいです🐤🐤 にほんブログ村 ...