【メダカ】我が家の稚魚水槽スペースの有効活用方法について!
こんばんは、しばらくブログ更新をサボっていたぴよさんです🐤🐤 しばらくブログを書かない間に毎日かなり暑くなってきましたが、もう梅雨明けしたんじゃないかと感じる今日この頃です。 人間は暑いのは困りますが、我が家のメダカの稚魚達は水温が上がってきたため、大量に卵から孵り、既にだいぶ成長してきました(^ν^) メダカを育てていて誰しもが一度は痛感するのが、メダカの飼育スペースが足りない問題だと思います。 我が家も現在、約20品種ほどのメダカを飼育していますが、自宅の限られたスペースを有効活用するにはどうすれば良いか日々考えております。 我が家は基本的に稚魚水槽は40リットルのトロ舟を使用しているのですが、DIY等の才能は一切無いので、基本的にトロ舟を積み上げて稚魚達を飼育しています。 今のところこのように積み上げていますが、下の段は半分ほど適度に日陰ができ、これからの季節は良いかもしれません。 上の段は今後もっと暑くなってきたらすだれをかける予定です。 また、我が家の玄関には階段があるのですが、ここの階段スペースに25リットルのトロ舟が割とピッタリ収まる事が分かり、ここでも稚魚達を飼育しています。 ただ、ここは南向きのため、真夏はすだれをかけてあげる予定です。 今後、1段目にもう一つトロ舟を追加して、サファイアが産卵を始めたら卵を移そうと思っています。 という事で今回は我が家の稚魚水槽スペースの有効活用方法をご紹介しました( ̄▽ ̄) ぴよさんのようにDIYで棚を作ったりする自信が無かったり、そこまでの手間と費用をかけたくないという方は是非、飼育容器のサイズと置き方を工夫してみてください٩( ᐛ )و それでは以上、ぴよさんでした🐤🐤 ⬇︎参考までに、我が家が使用しているトロ舟の商品リンクを貼っておきます(о´∀`о) プラ箱40 ブラック (W61×D47×H20cm 約40L) お一人様3点限り【HLS_DU】 価格: 1,079円 (2022/6/26 22:44時点) 感想(61件) プラ箱25 ブラック (W63.5×D37.0×H17.5cm 約25L) お一人様2点限り【HLS_DU】 価格: 970円 (2022/6/26 22:45時点) 感想(0件) 最後までご覧いただきありがとうございます🐤🐤 ⬇︎宜しければポチポチしていって...