Wi-Fiの電波が届かない場所にも電波を届ける方法(^ν^)その名も『無線LAN中継器』!!
こんばんは、最近の暑さで夏バテしそうなぴよさんです🐤🐤 長かった梅雨も段々と明け、いよいよ夏本番となって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか⁇ ぴよさんは本日珍しく夏らしいことをしていました。 自宅の庭でBBQです(^ν^) BBQなんて10年以上振りかもしれません(・Д・) ブスブス蚊に刺されましたが、たまにはこういうのも良いですね( ̄▽ ̄)笑 それはさておき、タイトルにある通り、ぴよさん達の自宅ですが、安い無線LANルーターを使っているためか、一部Wi-Fiの電波が届きにくい場所があります。 もう一台ルーターを買うのも馬鹿らしいので何とかならないかと考えていたところ見つけたのが、こちらの『無線LAN中継器』というもの(・∀・) こちらですが、自宅のコンセントに挿しておけば、簡単な設定でWi-Fiの電波が届きにくい場所にルーターの電波を中継してくれます( ̄▽ ̄) 我が家はこちらを使ったところ、Wi-Fiの電波が弱く、カクカクしていたリビングのテレビで、快適にユーチューブやアマゾンプライムが見れるようになりました(o^^o) ちなみに、我が家はメインの安物ルーターが二階の寝室にあるのですが、二階の廊下にこちらの中継器を設置しました。 というのも、我が家は吹き抜けになっているため、二階の廊下に設置すればある程度遮るものが無く、一階にも電波を中継してくれるのではないかと考えたからです。 思った通り、どうやら一階と二階の間の床⁇ 天井⁇が厚いせいか、それがWi-Fiの電波を弱める原因になっていたようで、一度二階の廊下に電波を逃してあげたら以前よりだいぶ快適になりました(о´∀`о) ひとつ気をつけなければならないのは、こちらはあくまでWi-Fi電波の『中継器』になりますので、そもそもWi-Fi電波の届かない場所に設置しても意味がありません。 また、メインのルーターから近すぎても効果を最大限に発揮出来ません。 つまり、メインのルーターのWi-Fi電波がギリギリ届くところに設置すると最も効果的に使うことができます。 Wi-Fiの電波がギリギリ届くところってどこか分からん(・・?) と思いますが、こちらの中継器...